会社案内

伊香保温泉に
お越しのお客様へ
心からのおもてなし

CONCEPT

水沢うどん

日本三大うどんの一つ ”水沢うどん” 
水沢の水と小麦粉・塩で練り上げ仕上げており、
透明感がありコシの強さが自慢のうどんです。

「水沢うどん」は伝統の手法により小麦粉、塩と水沢の水だけで作られ、澱粉、米酢等の添加物を一切使用しておりません。このマークのない商品は「水沢うどん」ではありません。

水沢うどん

日本三大うどんの一つ ”水沢うどん” 
水沢の水と小麦粉・塩で練り上げ仕上げており、
透明感がありコシの強さが自慢のうどんです。

「水沢うどん」は伝統の手法により小麦粉、塩と水沢の水だけで作られ、澱粉、米酢等の添加物を一切使用しておりません。このマークのない商品は「水沢うどん」ではありません。

伊香保温泉湯の花まんじゅう

湯の花まんじゅうの香りが、さらに豊かになりました。従来の沖縄産の黒糖から”種子島産純黒糖”に変更いたしました。
種子島産のサトウキビは、他の地域と比べ養育期間が長いことによりミネラルが豊富に含まれ、雑味も少なくなっています。
このサトウキビを伝統的な手法により、製糖した黒糖が、純黒糖です、製糖時に使用する石灰も通常の10分の1におさえてあります。手間をかけて製糖するため大量生産は行えない状況です。当館は、種子島の製糖会社と年間契約を結び、
当館製造の湯の花まんじゅうに使用する黒糖は100%種子島産純黒糖を使用しております。

伊香保温泉湯の花まんじゅう

湯の花まんじゅうの香りが、さらに豊かになりました。従来の沖縄産の黒糖から”種子島産純黒糖”に変更いたしました。
種子島産のサトウキビは、他の地域と比べ養育期間が長いことによりミネラルが豊富に含まれ、雑味も少なくなっています。
このサトウキビを伝統的な手法により、製糖した黒糖が、純黒糖です、製糖時に使用する石灰も通常の10分の1におさえてあります。手間をかけて製糖するため大量生産は行えない状況です。当館は、種子島の製糖会社と年間契約を結び、
当館製造の湯の花まんじゅうに使用する黒糖は100%種子島産純黒糖を使用しております。

伊香保温泉への旅行をご計画中の皆様へ、心からのおもてなしを。
美しい自然環境と温泉の恵みに溢れた伊香保は、日常の喧騒から離れ、
心身をリフレッシュする絶好の場所として、
国内外の数多くのお客様に愛されています。
伊香保エリア最大級のお土産店・「上州物産館」は
伊香保温泉の名物である湯の花饅頭や水沢うどんはもちろんのこと、群馬県内のご当地グルメや特産品など、豊富なお土産も取り揃えております。
また、団体様向けに600名まで収容可能な食事スペースを設けており、地元の美味しい料理をご堪能いただきながら、お集まりいただいた皆様との素晴らしいお時間を過ごせます。
伊香保温泉旅行の際にはぜひ上州物産館へお越しください。
心からのおもてなしをご用意し、スタッフ一同お待ちしております。

会社概要

CORPORATE

社名株式会社上州物産館
代表取締役
社長
高木 幸江
所在地〒377-0008 群馬県渋川市渋川3695-2
TEL0279-24-3808
FAX0279-24-0550
事業内容お土産品販売・飲食業
上州物産館
上州物産館
上州物産館

上州とは

上代においては、栃木県域と共に「毛野国」(もうのくに)を形成し、これを上下に分かち「上毛野国(かみつけぬのくに)」とされ、後に上野国となりました。現在の県域はほぼ上野国と一致し、今でも異称として「上州(じょうしゅう)」「上毛(じょうもう、かみつけ)」と呼ばれることがあります。県名は、藤原京木簡では「車」の一字で表記されていましたが、奈良時代の初めに全国の群や郷の名を二文字の好字で表記することとなり、「車(くるま)」を「群馬」と書くようになったことに由来します。この地方が古くから馬に関係があったことはよく知られています。「からっ風」、「雷」、「かかあ天下」は、この地域の名物です。日本は海洋国家ですが、群馬県は内陸側に位置する数少ない県の一つです。

上毛三山
赤城山

赤城山

榛名山

榛名山

妙義山

妙義山